導入フロー例

  • 当社タスク
  • お客様タスク
導入フロー図
  • お問合せ

  • 1 ヒアリング

  • 2 ご発注
    キックオフ

  • 3 要件定義
    基本設計

  • 4 公開側
    デザイン

  • 5 開発テスト

  • 6 受入テスト
    公開準備

  • リリース

1

丁寧なヒアリング

お問い合わせをいただきましたら御社に伺い、顔を合わせて丁寧なヒアリングを行います。まずはどんな案件なのかご要望をお聞きし、どのように実現できるかソリューションを簡単にご提案させていただきます。

2

ご発注からキックオフ

ヒアリングした内容をもとに当社から詳細なご提案をお見積を提出。事前にしっかりとした条件を提示させていただきますので、安心してご発注いただけます。
ご発注をいただきましたらプロジェクトスタートです。

3

じっくりと要件定義+基本設計

改めて要件定義を行います。御社のご要望に合わせたコントロールパネルと公開側サイトの情報設計をし、画面設計書を用いて具体的なイメージが掴めるような打ち合わせを行います。ここでじっくり時間をかけるのが当社のやり方です。

4

公開側のデザインイメージ共有

ある程度要件の概要が見えた段階で公開側の基本デザインを作成し、ご提案いたします。事前にしっかりとしたイメージ共有を行うことで、齟齬のないスムーズな進め方をしていきます。

5

迅速な開発としっかりした検証

要件定義と基本設計が終わったら開発工程に入ります。パッケージをベースに開発を行うため、開発期間は通常の開発より短くすることが可能です。単体テスト及び結合テストをしっかり行い、品質担保を心がけております。

6

受入テスト・公開準備

当社での検証が終わりましたらお客様の方でもご確認いただき、サイト公開に向けてデータの投入をしていただきます。使い方のレクチャーなどもここで行いますので、スムーズなサイト公開準備を行えます。

新規構築で失敗しないポイントは3つ。

  • 要件定義の打合せを綿密に繰り返してしっかり固める
  • 商品の項目に合わせたデータベースの設計
  • 実際の運用フローをしっかりイメージする

イメージが固まってなくても大丈夫!

お客様がどんなシステムを必要とされているのか、当社営業担当が丁寧に聞き取りを行います。この時点でははっきりイメージできてなくても大丈夫。経験を重ねてきた技術営業が具体的なイメージを引き出します。ある程度お話を聞いたら実際の画面仕様書を作成し、双方で出来上がりのイメージを確認してすり合わせします。この過程でさらにしっかりとした認識のズレのない設計が可能になります。

商品データベースを整理して設計します

実際に販売する商品はお客様によって様々あります。商品名、詳細な説明文、カテゴリなどの基本情報だけでなく、ご要望の商品情報に合わせたデータベースを初めにきちんと設計しておくことが重要です。商品に紐付いた型番がありますか? サイズや色違いの商品がありますか? 一緒におすすめしたい商品がありますか? これらの項目はあとから商品検索などでも使用することになりますので、使いやすいサイトを目指しましょう。

運用フローをしっかり想像して

実際に運用する段になってから不便を感じるようでは設計がうまくいっていないことになります。そうした「設計と運用のミスマッチ」を防ぐためにも、はじめにどういった手順で運用していくかの具体的なイメージは重要な意味を帯びてきます。実際の在庫数をシステム上でどのように管理したいか、注文が入ったらどのように処理して発送するのか、お届けしたあとのフォローやサポート方法などを開発前に決めていきます。

適切なデータ移行のメリット

ECサイトのリニューアルをする際、最も重要になってくるのは既存システムに登録されているデータの移行です。会社の財産である顧客データ、大変な手間をかけて登録した商品データ、サポートに必要な過去の注文データなど、既存システムには大事な情報が山積みのはずです。移行できなければ新たに1からデータ登録が必要になりますが、当社では全て引き継げますのでその手間が省けます。お客様の大切なデータを少しも無駄にすることなく、新システムで使える仕組みが当社にはあります。

データ移行の仕組み

具体的なデータ移行の仕組みを簡単にご説明します。まず、既存サーバのデータベース内容に手を加えず、そのままファイルに出力します(dumpファイル)。当社側で制作した移行用のスクリプトを経由させ、新しいデータベースに適合するよう形式を整え、新サーバーに登録すれば移行は完了です。既存サーバのデータベースに影響をあたえることなく、安全に移行ができるのです。お客様の方でCSV形式のデータをご用意できる場合は、インポートプログラムを作成してデータを移行することも可能です。

TOP